グループCEO年頭の辞

2021年1月6日
株式会社JBAホールディングス
代表取締役 グループCEO
脇 一郎

JBAグループの皆さん、明けましておめでとうございます。グループCEOの脇一郎です。昨年のいまごろ、今年の正月がこのような状況になっていることを誰が予想していたでしょうか。世界情勢は、コロナ禍で一色、リモートワークが当たり前になり、一気にデジタル化が進もうとしています。欧米ではワクチンの接種が始まったとはいえ、まだまだ今後の状況は不透明な状況にあります。
いま、我々にとって重要なことは、先が見通せない不透明な状況だからこそ、あらゆる想定のもと、プロフェッショナルとしての判断力と、高いアウトプット力を発揮することです。どのような時代であっても、我々はプロフェッショナルとして、環境に適応し、柔軟に対応すること、そしてクライアントの価値向上に継続的に貢献すること、これがJBAのミッションだと考えています。
年頭にあたり、JBAグループの皆さんに、2021年、令和3年の年頭の辞を申し上げます。 

 

1.すべての方に「快適」が提供できる組織を目指して
昨年は、「クライアントサービスの『快適性』を追求」として、プロフェッショナルとしての「高い知識と見識」に加え、クライアントが「快適」と思うサービスを提供することを、我々の目標として掲げました。
そして昨年からのコロナ禍で、リモートワーク、デジタル化が進み、いわゆるニューノーマルの社会が確立されようとしています。あらゆる環境が変化し、ストレスが多くなる社会情勢だからこそ、人が「快適」であることは重要であると考えています。
JBAグループでは、我々に関係するすべての方々(もちろん社員を含めて)に、「快適」なサービスとコミュニケーションを提供する組織を目指します。 

 

2.デジタル化推進宣言~デジタルスキルの向上を~
コロナ禍で、一気にデジタル化が進むと言われています。我々JBAグループも、業務全てにわたってデジタル化を推進します。デジタル化により、我々の業務効率化を進めることは一つの目的ではありますが、クライアントのデジタル化に適応していくことが、さらに大事な目的です。そのためには、我々自身のデジタルスキル向上は必須です。
我々のプロフェッショナルサービスの維持・向上のため、デジタル化への対応、そしてデジタルスキルの向上を推進します。 

 

3.SDGsへの本格的な取り組み~コロナ禍でさらに高まったSDGsの重要性~
昨年も同じテーマを掲げましたが、今年はコロナ禍でさらにSDGsへの取り組みが重要になると考えています。SDGs「Sustanable Development Goals」(持続的な開発目標)の「Sustanable」(持続的)は、このコロナ禍でとても重要なキーワードになっています。この危機的な状況のなか、どのように社会活動、経済活動を「持続」できるのか、我々に問われています。
企業活動は、いま売上や利益、顧客満足といった直接的な便益と、社会貢献という間接的な便益のバランスで、評価される時代になってきています。「持続的」な企業になるためには、経済的利益の追及だけではなく、SDGsへの貢献も大事な責務です。今年は、SDGsに貢献する具体的なアクションに本格的に取り組みたいと思っています。

最後に、皆さんとご家族のご繁栄とご健康を祈念して、私の年頭の辞とします。

以上